臨床心理士、公認心理師をしているmichimoです(*^^*)🌼
今回から、”受容”と”共感”についてご紹介したいと思います。🌷
この2つはカウンセリングにおけるカウンセラーの基本的な姿勢になりますが、
普段の生活で良好な人間関係を築く上で使える知識だと思います。🌸
今回は”受容”についてです。
受容とは、どんな気持ちも否定せずに受け止めることです。
ここで重要⚠️なのは、どんな行動も優しく受け入れる、ということではないという点です。
✏️例として、
友達に対して怒りを感じている人に対しての対応を考えてみます。
3択のうち、受容的な態度は何番でしょうか。
①「友達に対して怒りをもつことは良くないよ。」
②「友達に対して怒りをぶつけても良いと思う。」
③「友達に対して怒る気持ちがあるんだね。」
正解は③です。🙆♀️
①は気持ちを否定しています。
②は怒りをぶつける行動を肯定しています。
③のように、
気持ちを否定せず、
行動を肯定せず、
気持ちを受け止める
ことが受容的な態度といえます。🌷
③のように具体的な言葉で返さなくても、
相槌や表情など、
非言語的な対応で受容的な態度を示すこともできます。🌸
しかし、受容的な態度だけでは、
「ただ聞かれているだけ」という印象を与える可能性もあります。
そのため、さらに”共感的な態度”が重要になってきます。
次回以降、紹介していきたいと思います。
受容、共感に関して、実践的に分かりやすい書籍があります。
バリバリの初心者だった学生の頃に、教授👩🏫から勧められました。一般向けなので読みやすく実践に繋げやすい良本です📗✨
今回のメンタルリテラシーの✏️キーワードは”受容””共感”でした。
メンタルリテラシーを身につけて自分を大事に過ごしましょう。
⁂michimo⁂
(🐦Twitterアカウント🐦