臨床心理士、公認心理師をしているmichimoです(*^^*)🌼
今回は前回に引き続き、”共感”についてご紹介したいと思います。🌷
受容的、共感的な態度はカウンセラーの基本的な姿勢になりますが、
普段の生活で良好な人間関係を築く上で使える知識だと思います。🌸
前回までに共感とは、
①「自分の価値観をわきに置き、相手の立場や気持ちを理解しようとし、その理解を相手に伝え返すこと」
②「聴き手が共感できる部分だけ共感したり、自分の体験を話すことではない」
③「聴き手の理解の範疇を超えるような、共感し難い相手の気持ちにも共感しようとし続けること」
と紹介しました。🌷
最後に重要なポイント✏️として、
④「聴き手が理解できたことを言語化し、相手に伝える」
があります。
聴き手の心の中で理解を留めるのではなく、伝え返すことが重要なのです。🗣
その際、相手の伝えたいこととズレていることが分かるかもしれません。
ズレていることは決して悪いことではなく、そのズレをすり合わせていこうとすること自体が、とても共感的な態度だと思います。🙆♀️
参考書籍を載せておきます📗✨
今回のメンタルリテラシーの✏️キーワードは”受容””共感”でした。
メンタルリテラシーを身につけて自分を大事に過ごしましょう。
⁂michimo⁂
🐦Twitterアカウント🐦